PRX Studio Q|PR / 広報の情報発信中

電通PRコンサルティングのプランニングチーム「PRX Studio Q」の公式note…

PRX Studio Q|PR / 広報の情報発信中

電通PRコンサルティングのプランニングチーム「PRX Studio Q」の公式noteです。 私たちが大事にしていることや、独自のメソッドなどについて発信します。 ▶公式サイト https://prx-studio-q.com/

最近の記事

  • 固定された記事

“思いつき”のアイデアから脱却する「なるほど!イシュー」の見つけ方

日々さまざまなPR事例を見聞きしていると、「その手があったか…!」と思わず膝を打つような、「世の中の困り事を解決するアイデア」や、これまでの意識や行動ががらりと変わってしまうような、「多くの人にシェアされ、社会に広がる『新常識』を生み出すアイデア」に出合うことがあります。 こうしたアイデアは、「単なる思い付き」ではなかなかたどりつけません。 私たちも、アイデアを出し続けることに日々苦悩しています。一方で、世界中の事例を見ていく中で、優れたアイデアがどうやって生まれているの

    • 新任広報担当者向け!広報・PRお役立ち5記事まとめ

      こんにちは!広報やPRに関するさまざまな情報を発信している、電通PRコンサルティングの「PRX Studio Q」といいます。 私たちのnoteをお読みいただき、ありがとうございます。 このnoteでは、企業/ブランドの広報やPR担当者、PRに関心のある方に向けて、PRのキホンを分かりやすく伝えたり、PRの技術を体系化して解説したりしています。 今回は、この4月から企業/ブランドの広報担当になったという方はもちろん、PRの考え方を身に付けて、事業に生かしてみたい!という方

      • 就活のモヤモヤって?|「鬱憤構文ワークショップ」就活生とやってみました

        世の中の話題になるようなPRアイデアを考えるには、生活者が持つ問題を解決したり、関心に応えたりできているかどうか、という視点が必須です。 だから私たちは、その起点になるような「生活者が抱えるモヤモヤ/鬱憤(うっぷん)」を見つけ出すことを大切にしています。 そうしたモヤモヤ/鬱憤を見つけ出し、アイデアに生かすお手伝いをするため、電通PRコンサルティングでは、企業/ブランド向けに「鬱憤構文ワークショップ」を実施しています。 今年2月に行なった2025年卒の学生向けインターン

        • Xティザー投稿10のアイデア|「桃太郎」がキャンペーンに起用されたら?

          発売前の商品/サービスや、公開前の映画の情報などを断片的に公開し、興味を喚起する広告手法である「ティザー」。 長年使われている手法ですが、情報があふれている今、ソーシャルメディアでの情報発信には 特に欠かせない存在となっています。 こんにちは、ソーシャルハンター/PRプランナーの鶴岡です。社内のXの分析チームに所属し、日々、企業/ブランドのX投稿を分析しています。今回は、企業/ブランド公式アカウントによる、Xのティザー投稿を分析(※1)し、生活者に反応してもらいやすい10個

        • 固定された記事

        “思いつき”のアイデアから脱却する「なるほど!イシュー」の見つけ方

        マガジン

        • イシューの見つけかた
          4本
        • アイデアのつくりかた
          10本
        • カンヌライオンズ解説
          3本
        • リスクマネジメント
          4本
        • PRとは?
          3本
        • 企画の振り返りかた〔KPI〕
          2本

        記事

          企業がファンと推しへの熱を共有するための「5つのよりそい」

          自分の好きなアイドルグループやタレント、キャラクターを「推し」と呼び、応援したりコンテンツを楽しんだりする「推し活」。 タレントやキャラクターが、企業のCMやコラボ商品に起用されると、ファンによる情報拡散や祝福のコメントで熱狂は一気に広がっていきます。 こうした現象は、エンターテインメントの領域を飛び越え、経済やマーケティングの視点でも、一つの社会現象として語られるようになりました。 一方で、熱量の高いファンを抱えるタレントやキャラクターに関する企業/ブランドの情報発信

          企業がファンと推しへの熱を共有するための「5つのよりそい」

          調査PRとは?【手法編】|読みたくなるリリースのポイントは3つのヒ!

          企業/ブランドのコミュニケーションの意義や背景を、データで可視化する「調査PR」。 前回、調査PRの【基礎編】として、「調査PRとは何か」「どのように調査設計をするのか」などについて解説しました。 しかし、実際にやろうとすると、 「調査をしてみたものの、発信の仕方が分からない」 「発信しているのに、メディアになかなか取り上げてもらえない」 「調査からリリース以外の取り組みや企画につながらない」 といった、調査データのアウトプットの仕方について悩む声も聞きます。 今回の記

          調査PRとは?【手法編】|読みたくなるリリースのポイントは3つのヒ!

          恵方巻きのフードロスを減らすため、予約販売を増やすには?|ブレストのコツ

          「急にブレストに呼ばれたけど、どうしよう…!」 「自由にアイデアを出してって言われても、思いつかない…」 ブレストを前に、こんなふうに緊張してしまったり、苦手意識を持っていたりする方に向けて、アイデア出しのヒントを考えるシリーズ【アイデアの広げ方 ブレスト60分】。 PRXStudioQのメンバー4人が、1つのテーマに対し60分間ブレストを行い、その様子を紹介しながらポイントをお伝えする記事です。 前回は、「自転車ユーザーのヘルメット着用率を上げるには?」というテーマで

          恵方巻きのフードロスを減らすため、予約販売を増やすには?|ブレストのコツ

          【PRメソッドまとめ】さくっと読める!2023年ベスト8記事ダイジェスト

          こんにちは! 電通PRコンサルティングのプランニング専門チームPRX Studio Qです。 私たちのnoteをお読みいただき、ありがとうございます。 このnoteでは、企業/ブランドのPR・広報担当者や、PRに関心のある方に向けて、PRのキホンを分かりやすく伝えたり、これまで体系化されてこなかったPRの技術をツール/メソッド化して発信したりしています。 今回は、2023年に公開した記事の中から、おすすめ記事をカテゴリーごとに抜粋し、それぞれのポイントを一言ずつご紹介し

          【PRメソッドまとめ】さくっと読める!2023年ベスト8記事ダイジェスト

          ソーシャルメディアからニュースに波及するX投稿「10のアイデア」

          企業/ブランドが自社のソーシャルメディアのアカウントから投稿するコンテンツに注目が集まり、Webやテレビ、新聞のニュースで取り上げられるケースは依然として多く見られます。 そして、その投稿内容は新商品/新サービスなど新しい情報に限らないことも特徴です。つまり、プレスリリースで発信するような新しいネタではなく、社内にすでにある資源や知識でも、ソーシャルメディアでの発信を工夫すれば、それがニュースのネタとなり、より多くの人に届く可能性があります。そうすれば、自社や商品/サービス

          ソーシャルメディアからニュースに波及するX投稿「10のアイデア」

          自転車ユーザーのヘルメット着用率を上げるには?|ブレストのコツ

          企画を考えるとき、そのテーマに関するアイデアの種を探すため、まずは「ブレスト(ブレーンストーミング)」で自由に意見やアイデアを出し合う、ということがよくありますよね。 一方で、 「急にブレストに呼ばれたけど、どうしよう…!」 「自由にアイデアを出してって言われても、思いつかない…」 と緊張してしまったり、悩んでしまったりする方もいるのではないでしょうか。 そんなときのヒントを考えるため、一つのテーマを設定し60分間のブレストを行いました。 テーマは、「自転車ユーザーのヘル

          自転車ユーザーのヘルメット着用率を上げるには?|ブレストのコツ

          企業ショート動画で見たいのは「たのしめる」VS「ためになる」どっち?

          「企業のショート動画(※1)」と聞くと、どんなイメージが湧きますか? 商品やサービスの紹介、専門テーマの解説、ノウハウ公開、社長や社員のダンス動画など、さまざまな印象があると思います。コンテンツの幅も広がる中、企業ショート動画を制作する立場になったら、どんな内容なら見てもらえるのか迷う方もいるのではないでしょうか。 こんにちは、PRコンサルタント/ビデオグラファーの関です。自分自身でも映像制作をする傍ら、企業/ブランドが運用するショート動画の戦略立案や制作をサポートしてい

          企業ショート動画で見たいのは「たのしめる」VS「ためになる」どっち?

          X投稿3,000件超を分析|企業の『ポジバズ』が起きる5つの衝動とは

          ソーシャルメディアでは、毎日さまざまな「バズ(※1)」が生み出されています。 不祥事や誤投稿のほか、人によって意見が分かれやすいセンシティブな話題に関する投稿は、批判的なコメント・誹謗中傷が寄せられやすく、「炎上」つまり「ネガティブなバズ」という形で拡散されることもあります。 一方で、決してネガティブなものばかりでなく、好意的なコメントが寄せられて起きる「ポジティブなバズ」も多く生まれています。そして、そんな“ポジバズ”の発端が、企業/ブランドの取り組みであることも少なく

          X投稿3,000件超を分析|企業の『ポジバズ』が起きる5つの衝動とは

          【カンヌライオンズ2023】元日本代表がPR視点で5事例について解説!

          今年7月に開催された、世界最大のクリエイティビティの祭典「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」。 カンヌライオンズで紹介される、鮮やかなアイデアやタブーに切り込むコミュニケーションは、つい「遠い国のこと…」と考えてしまいがちですが、こうした事例の中にも、あらゆるPRパーソンが日常的に生かせる、プランニングのヒントが多くあります。 森光の昨年の解説記事は、こちら。 「CORE IDEA」のフレームで5事例を解説「CORE IDEA」とは生活者が抱える

          【カンヌライオンズ2023】元日本代表がPR視点で5事例について解説!

          調査PRとは【基礎編】|ファクト発掘でWHYとNEWを強化する

          PRにはさまざまな手法がありますが、「調査PR」といわれると、皆さんはどんなものをイメージするでしょうか? このように、「調査PR」とは一般的に、企業/ブランドの商品やサービスに関連する生活者の傾向や社会の潮流について調査を実施し、その結果を活用したコミュニケーションを行ったり、その商品やサービスが解決したい世の中の問題を提起したりするPR手法の一つです。 調査結果の内容が驚きや共感を生む場合、その数字自体がニュースで取り上げられ、ソーシャルメディアでもシェアされ、大きな

          調査PRとは【基礎編】|ファクト発掘でWHYとNEWを強化する

          “非財務情報”のニュースになりやすいポイントは?PR IMPAKT®で発信のコツを解説!

           近年、企業を取り巻く環境が変化し、ESG、SDGs、人的資本をはじめとした非財務領域への注目が高まってきています。 電通PRコンサルティング内のシンクタンク「企業広報戦略研究所(C.S.I.)」が2022年に生活者1万人を対象に行った調査でも、企業に魅力を感じるポイントは、社長や社員などの「人的魅力」が最も高くなっています。 中長期的に未来を見据え、企業の価値や魅力を向上させていくためには、財務情報に加え、非財務情報を含めた幅広い情報発信が大切であることが分かります。

          “非財務情報”のニュースになりやすいポイントは?PR IMPAKT®で発信のコツを解説!

          「KPIピラミッド」|PR/広報の効果を6つの視点で可視化してみよう

          PR/広報の効果は、商品の売り上げなど分かりやすい数字で測れない場合があったり、他のコミュニケーションとの融合で単体の効果を示しにくかったりと、 「社内で費用対効果を明確にしづらく、PR/広報活動の予算が取りにくい…」という声を聞くことが、少なくありません。 定量的な効果測定をする場合には、「メディアにどれだけ取り上げられたか」がひとつの基準になることもありますが、報道はいわゆる「生モノ」。 その日に起きたさまざまな事象によって、ニューストピックの優先順位が突然入れ替わり

          「KPIピラミッド」|PR/広報の効果を6つの視点で可視化してみよう