マガジンのカバー画像

アイデアをつくる。

11
アイデアを発想するためのコツや、今日から使えるメソッドなど。
運営しているクリエイター

記事一覧

社内の“ざんねんネタ”をポジティブに変身させて情報発信!7つのヒント

社内の“ざんねんネタ”をポジティブに変身させて情報発信!7つのヒント

自社の商品やサービス、取り組みを伝えるために、ソーシャルメディアのアカウントやオウンドメディアなどで継続的に情報発信していくことは、広報/PRとしても大事なアクションです。一方で継続的な発信に加え、発信する情報のネタ探しに頭を悩ませることもあるでしょう。

今回は、社外への情報発信ネタ〈第2弾〉として、一見ネガティブに思えるような「社内の”ざんねんネタ”」を、ポジティブな情報発信に変えるヒントを紹

もっとみる
自転車ユーザーのヘルメット着用率を上げるには?|ブレストのコツ

自転車ユーザーのヘルメット着用率を上げるには?|ブレストのコツ

企画を考えるとき、そのテーマに関するアイデアの種を探すため、まずは「ブレスト(ブレーンストーミング)」で自由に意見やアイデアを出し合う、ということがよくありますよね。

一方で、
「急にブレストに呼ばれたけど、どうしよう…!」
「自由にアイデアを出してって言われても、思いつかない…」
と緊張してしまったり、悩んでしまったりする方もいるのではないでしょうか。

そんなときのヒントを考えるため、一つの

もっとみる
「社会課題」の見え方がぐるりと変わる。小国士朗さんと考えるPRとクリエイティビティ

「社会課題」の見え方がぐるりと変わる。小国士朗さんと考えるPRとクリエイティビティ

近年、企業/ブランドがさまざまな「社会課題」に着目して、その解決に向けて取り組む動きも活発になっています。一方で、社会課題というと、そもそもテーマとして重たいと感じたり、アクションを起こすのに慎重になったりするもの。

そんな社会課題への向き合い方のヒントを、今年3月に書籍『笑える革命 ――笑えない「社会課題」の見え方が、ぐるりと変わるプロジェクト全解説』を出版され、「注文をまちがえる料理店」「d

もっとみる
社外に情報発信できるネタがない…と思ったときに役立つ10のヒント

社外に情報発信できるネタがない…と思ったときに役立つ10のヒント

自社商品/サービスの魅力を伝えるために、社外に継続的に情報発信を行うことは、広報・PR担当者の重要な活動のひとつです。新商品や新サービスが出るタイミングでは情報も豊富にありますが、毎日新発売の情報があるわけではありません。発信できる情報がなく、コミュニケーションの機会をつくれずに悩むこともあるでしょう。

そんな「社外向けに情報発信できるネタがない…」と悩んだとき、社内からネタ元を見つける視点をま

もっとみる
日本代表に選ばれたPRプランナーの「無意識を意識する」プランニング術

日本代表に選ばれたPRプランナーの「無意識を意識する」プランニング術

 世界最大の広告・PRクリエーティブの祭典「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」の、30歳以下を対象とした「ヤングライオンズ・コンペティション(以下、ヤングカンヌ)」PR部門の国内予選で、PRX Studio Qの佐藤佑紀が最高賞を受賞しました。

 「先進国の孤独を解決するためのグローバルキャンペーン」という出題テーマに対し、孤独を抱える人と、抱えていない人の双方を巻き込む

もっとみる
さまざまな受け手に寄り添った語り口を探る「マルチコンテクスト」

さまざまな受け手に寄り添った語り口を探る「マルチコンテクスト」

友人と会話をするとき、相手の状況や関心、笑いのツボに合わせて話の切り口や話し方を変える方が、より相手に伝わりやすくなったり、自分の話に興味を持ってもらえたりすることがありますよね。

PR活動においても、同じようなことがいえます。企業やブランドの情報発信をする際に、さまざまな生活者やメディアの関心や興味から逆算して、どんな語り方をすると、ポジティブな反応をしてくれるかを考えていきます。この考え方を

もっとみる
【発想法】生活者の課題から「アイデア」を生み出す「8つのコツ」をまとめました。

【発想法】生活者の課題から「アイデア」を生み出す「8つのコツ」をまとめました。

 生活者の課題を解決するようなブランドアクションが思いつかない…。アイデア出しが苦手で、企画が広がらない…。今回はそんなときに役立つアイデア発想のメソッドを紹介します。

 こんにちは、プランナーの松尾です。

 企業やブランドは、「生活者の課題=イシュー(※)」と向き合い、それを解決する施策を実行することで、社会から共感や信頼を得ています。

 しかし、施策のコアとなるアイデア生み出すことは簡単

もっとみる
企画段階から「PR思考」を!メディア視点のフレームワーク「C+PESO」とは

企画段階から「PR思考」を!メディア視点のフレームワーク「C+PESO」とは

 情報が溢れかえる現代、生活者が自ら得たい情報を能動的に取捨選択する中で、単に製品やサービスを伝えるだけの広告では、ますますメッセージが届きにくくなっています。こうした状況下で、企業やブランドが伝えたい情報を、生活者が知りたいと思う情報に変えて届けるには、ターゲット(=直接的な消費者)視点を知り、その関心に合わせた情報発信が必要です。
 さらに、ターゲットの意識変化を後押ししたり、将来的なターゲッ

もっとみる
社内のリソースを「ちょいズラし」で変身させる【10個のアイデア】

社内のリソースを「ちょいズラし」で変身させる【10個のアイデア】

「うちの企業やブランドでは社外向けに発信できる情報があまりない。大掛かりなプロモーション費用もないし…」

「従業員に対して、最近は新しい取り組みや福利厚生を提供できていない。満足度などエンゲージメントが下がってしまっているのでは…」

企業/ブランドの広報やPR、人事に関わるご担当者の方から、よくお伺いする悩みの声です。

なにか新しい取り組みをしなくては…という一方で、これまで大切に育ててきた

もっとみる
”世の中の問題発掘”に役立つ「鬱憤構文カード」できました

”世の中の問題発掘”に役立つ「鬱憤構文カード」できました

企業/ブランドがステークホルダーとより良い関係をつくるためには、ステークホルダーが抱いている「イシュー(問題)」に着目し、その解決につながるような取り組みを行うことは大事なポイントです。

生活者視点のイシューを探す方法は、さまざまあります。例えば、アンケートやインタビューを実施したり、問い合わせ窓口に直接寄せられた声を参考にしたり、ソーシャルメディアの投稿を調べたり…。

私たちのチームの場合は

もっとみる
【完全解説版】情報価値を高めるメソッド「PR IMPAKT®️」

【完全解説版】情報価値を高めるメソッド「PR IMPAKT®️」

「プレスリリースを出してもなかなかニュースにならない…」
「企業活動をメディアに取り上げてもらうにはどんな“切り口”が…」

広報・PRに関わる方は、そんな悩みにぶつかることもあるのではないでしょうか。

そんなとき「メディアがどのような報道をしているか」を分析することは、「どんな情報発信をしたら、ニュースとして取り上げてもらえるか」を把握することでもあります。

今回は、企業活動やコミュニケーシ

もっとみる